日本ではハイジの白パンとも呼ばれるブレッツェン。朝食用にトーストしたら、桃が焼けたようになりました^^
背が低いパンなのでオーブントースターでも焼けます。
バター、ジャム、マーガリン、ハチミツ・・・何にでも合うので主食としても使いやすい。特に特徴のある味を持たないので、メインのおかずを邪魔しない控えめな存在感が好きなパンです。
基本のパン生地を使います。
前日に基本のパン生地を作り(オーバーナイト(冷蔵発酵))、朝成形から入ると時間が短縮されてラクです。
今回は粉をふらずに焼いたブレッツェンで、焼きあがった後に粉をつけた画像をアップロードしました。
ブレッツェン
By 7月 15, 2014
公開:- 出来上がり量: 2個 (1 人前)
- 調理時間: 50 分
…
材料
作り方
- 1次発酵が終了した基本のパン生地を、台に取り出しガス抜きをする。
- 2等分して丸めなおして15分程度ベンチタイム。※濡れ布巾+シート(ラップでもビニールでも可能)を被せて生地を休ませる。
- 2等分して15分程度休ませた(ベンチタイム)生地を1個取り、再度表面がツルンとなめらかになるように丸めなおす。
- 生地の成形が終わったら、そのまま30~60分2次発酵させる。
- パン生地の中央に菜箸等で中央をしっかり窪ませて溝を作る。
- 溝を作るだけだと、発酵の時に生地が上がってきて線が消えやすいので、溝の端と端を少し引っ張るようにしてしっかりと線をつける。
- 残りの生地も同様にする。全部終わったら成形終了。
- 200度~220度に熱したオーブンに入れて10~15分焼く。
- [オーブントースターの場合-①] 2次発酵が終わったパン生地を、アルミホイル+パン生地+アルミホイルのようにアルミホイルで直熱があたらないように挟んでオーブントースターに入れる。
- [オーブントースターの場合-②] 8~10分程度焼いた後、上のアルミホイルを外し、表面をサッと焼く。すぐに色がつくので白パンの場合は、スイッチを切って余熱焼きでもOK。